私のエステナードソニックの使い方
エステナードソニックの使い方についてですが、エステナードソニックには大きく分けて3つのモードが搭載されています。
- 基本モード(=Wモード)(トリートメントを行う)
- リフトモード(顔を引き上げるマッサージ&トリートメントを行う)
- クレンジングモード(クレンジングを行う)
基本モードとリフトモードの使い方
エステナードソニックの基本モードとリフトモードの使い方は同じなので、まずはこの2つのモードの使い方から説明していきたいと思います。
- ①洗顔をして、専用のジェルを顔全体にのばす
- ②基本モード(=Wモード)もしくはリフトモードを選ぶ
- ③顔全体をトリートメントしていく
この中でもちょっと分かりにくいのが、顔をどのようにトリートメントしていくのか?ということではないでしょうか。トリートメントの方法は公式サイトにも詳しく記載されていますが、大体このような流れで行います。
あご、頬周り、小鼻周り・・・1回5秒×10回
目元、おでこ、デコルテ・・・1回3秒×10回
使い始めたばかりの頃は、回数は規定の半分で大丈夫です。慣れてきたら規定の回数に増やしていきましょう。また、エステナードソニックは同じ部分に3秒以上当て続けないように、常に移動させることが大切です。このようなことに気を付けながら規定の回数をこなすと、大体10分位でケアは終了します。エステナードソニックは使用開始から10分経過すると自動的に電源がオフになりますから、使いすぎてしまう心配なく安全です。
クレンジングモードの使い方
続いて、エステナードソニックのクレンジングモードの使い方について説明していきたいと思います。
- ①メイクは事前にメイク落とし用の洗顔などで落とす
- ②コットンをリングに固定する(コットンは市販のものでOK)
- ③精製水もしくは水道水をコットンに含ませる
- ④クレンジングモードを選ぶ
- ⑤顔全体をクレンジングしていく
クレンジングモードにメイクを落とす効果はありませんから、メイクは事前に落としておく必要があります。クレンジングの方法も、基本モードやリフトモードと同様に公式サイトに詳しく記載されていますが、大体このような流れで行います。
目元、頬周り、小鼻周り、あご、おでこ・・・1箇所10~15秒
クレンジングは週に1回を目安に行うようにしましょう。クレンジングは長くやりすぎると肌に負担がかかってしまうので、大体5分位までに終わらせるようにすると良いです。クレンジングが終了した後にコットンを見ると、汚れがゴッソリ取れているのが分かるので、かなり気持ちが良いですよ!